本日は2学期の始業式でした。今年度は夏休みが7月16日から8月24日までということで、例年より1週間早い始業式となりました。式では、矢上校長より、2学期に臨むにあたっての講話がありました。
校長講話(要約)
みなさん、夏休みの間に自分が少しでも成長したと思えることはありましたか? 勉強や部活、アルバイトなど、どんなことでも良いです。成長を感じられた人は、きっと充実した夏休みを送れたはずです。
さて、今日から始まる二学期は、1年の中で一番長く、成果を出す大切な学期です。授業にしっかり取り組むのはもちろん、体育大会などの行事にも、一人ひとりが積極的に参加してほしいと思います。「誰かがやってくれる」ではなく、自分が動くことが大切です。
3年生は進路に向けて勝負の学期です。最後まで力を出し切ってください。1・2年生は、この2学期が自分の可能性を広げる大事な時期になります。毎日の小さな努力が大きな成果につながります。
そして全員に共通して大事なのは凡事徹底に掲げている、挨拶をすること、掃除をきちんとすること、時間や約束を守ること、服装を整えることです。こうした当たり前のことを続けることが、自分を成長させます。
この2学期が、みなさんにとって実り多い学期になるように願っています。
みなさん、夏休みの間に自分が少しでも成長したと思えることはありましたか? 勉強や部活、アルバイトなど、どんなことでも良いです。成長を感じられた人は、きっと充実した夏休みを送れたはずです。
さて、今日から始まる二学期は、1年の中で一番長く、成果を出す大切な学期です。授業にしっかり取り組むのはもちろん、体育大会などの行事にも、一人ひとりが積極的に参加してほしいと思います。「誰かがやってくれる」ではなく、自分が動くことが大切です。
3年生は進路に向けて勝負の学期です。最後まで力を出し切ってください。1・2年生は、この2学期が自分の可能性を広げる大事な時期になります。毎日の小さな努力が大きな成果につながります。
そして全員に共通して大事なのは凡事徹底に掲げている、挨拶をすること、掃除をきちんとすること、時間や約束を守ること、服装を整えることです。こうした当たり前のことを続けることが、自分を成長させます。
この2学期が、みなさんにとって実り多い学期になるように願っています。
始業式の後、全国大会報告会、賞状披露が行われ、ワープロ部、簿記部、美術部から全国大会の報告、書道部と演劇部の賞状披露が行われました。