行事一覧

 

令和7年度服育セミナー(2025.4.28)
4月28日(月)6限ロングホームルームの時間において、1年生を対象とした「服育セミナー」を実施しました。 (株)明石スクールユニフォームカンパニー の網本 隆一様を講師としてお招きし、6つのテーマ(①衣服とは?、②私服と制服、③着こなしのマ...
3年生対象 進路別講演会実施(2025.4.28)
28日(月) 6限LHRで3年生対象に、進路別講演会を実施しました。生徒は進路希望別に分かれ、講師(株さんぽう)の先生方から小論文、志望理由書や自己PRの書き方についてアドバイスを頂きました。小論文の構成について。また学校選択において重要な...
離任式(2025.4.11)
昨年度末の人事異動によって、本校を離任された先生方の離任式が行われました。学校長より離任者が紹介された後、離任される先生方一人ひとりが、本校や本校生徒への思いを話されました。 離任された先生方は以下のとおりです。 教科 氏名 新着任地 1 ...
対面式(2025.4.9)
本日、体育館で対面式が行われました。生徒会長の3年信組 濱田 ひよりさんが歓迎の言葉を述べ、1年礼組 豊島 愛友さんが新入生代表の挨拶をしました。 <式次第> 1 開式の言葉 2 生徒会長歓迎の言葉 3 新入生代表挨拶 4 校長講話 5 閉...
入学式(2025.4.8)
令和7年4月8日(火)、本校体育館において令和7年度入学式を挙行し、160名の新入生を迎え入れました。 新入生の皆さんは、これからの3年間で商業教育を通じて社会人としての基礎を築いていきます。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、引き続...
賞状披露(2025.4.8)
始業式に先立って、下記の大会の賞状披露が行われました。 第65回下関市陸上選手権大会 男子やり投げ 第1位 和田秀斗 男子三段跳 第3位 小林 伊織 男子400mリレー 第3位 小林 河野 林 西平 女子走幅跳 第2位 笹井 美来 女子三段...
着任式(2025.4.8)
令和6年度末の人事異動によって、以下の教職員の方々が本校に着任されました。 職名・教科 氏名 前任校・部署 校  長 矢 上   博 県教育庁高校教育課 国  語 岡 田 実 公 高森高等学校 数  学 椎 名 美 月 徳山高等学校 保健体...
校内外賞授与式(2025.2.28)
2月28日、卒業式に先立って、学業、資格取得、部活動等において優秀な成績を収めた生徒を表彰する「校内外賞授与式」が行われました。 今年度の受賞は下記のとおりです。 産業教育振興中央会会長賞 1名 全国商業高等学校協会理事長賞 1名 山口県産...
2024年度3学期終業式
本日、2024年度3学期の終業式が行われました。 校長講話(要約) この一年は、コロナの影響が収まり、体育大会や学校行事、部活動など多くの活躍が見られました。卒業式でも話しましたが、社会との関わりを意識し、少しでも社会を良くしようと行動する...
1・2年進路ガイダンス(2025.3.17)
3月17日(月)1,2年生対象に、進路別ガイダンスを実施しました。希望進路別に分かれ、進学希望者は、マネープラン講話と、各ブースに分かれて大学や専門学校の方から直接お話を聞きました。公務員志望者は対策講座を受講し、また就職希望者は、地元の企...
第67回豊田町武道大会(2025.3.16)
3月16日(日)、山口農業高等学校西市分校で開催されました第67回豊田町武道大会で、一般高校女子団体の部優勝、女子個人の部優勝髙田実弥さん、準優勝田中李実さん。 次は新入生を加えての新チームで、春季大会やインターハイ予選に向けて頑張っていき...
山口県警察本部より感謝状をいただきました(演劇部)
令和7年3月11日(火)に演劇部が山口県警察より「少年セーフティーリーダーズ活動」に関わる感謝状を頂きました。今年度、演劇部では幡生地区社会福祉協議会や下関警察署と連携し、「特殊詐欺被害防止啓発公演」を行ってきました。公演では、近年多発する...
卒業証書授与式(2025.3.1)
令和7年3月1日、本校体育館にて 卒業証書授与式 を挙行しました。厳かな雰囲気の中、卒業生一人ひとりの名前が呼ばれ、学科の代表者(商業科:梶原明香里さん、情報処理科:鶴我奈々さん)が登壇し、卒業証書が授与されました。壇上に立つ2人の表情には...
2025県内進学・仕事魅力発信フェアinやまぐち
2月14日(金)、「2025県内進学・仕事魅力発信フェアinやまぐち」が山口市の維新大晃アリーナで開催され、1年生が参加してきました。 学校・仕事体験コーナー/学校案内コーナーでは、県内の大学・短大・専修学校・各種学校の講義を聞いたり、理美...
下商チャレンジショップ「株主総会」開催(2025.02.13)
2025年2月13日(木)2限目にオンラインで下商チャレンジショップ「株主総会」を開催しました。模擬株式会社16社の中から、まにもご、POIRE、HANDの3社が株主の皆様に事業報告を行いました。報告内容には、これまでの取り組みや販売当日に...
令和6年度生徒会役員退任式及び令和7年度生徒会役員認証式(2025.1.8)
令和6年1月8日(水)に令和6年度生徒会役員退任式及び令和7年度生徒会役員認証式が行われました。令和6年度生徒会役員は佐々木健人生徒会長を中心に、ホームマッチ、生徒総会、下商祭など様々な取り組みを行ってきました。今年度の実績として、セブンテ...
啓発活動 闇バイトについて
12月23日(月)体育館にて、下関警察署生活安全課の方が来校され、全校生徒対象の闇バイトについての注意喚起をしていただきました。闇バイトは、SNS上に、仕事の内容を明らかにせずに著しく高額な報酬の支払いを示唆するなどして犯罪の実行者を募集す...
令和6年度下関高校生議会(2024.12.20)
先日行われた、令和6年度下関高校生議会 ~スタートはわたしたちの声~に、市内12校の代表が集まり、高校生議員として意見を表明しました。本校からは、濱田ひよりさん、加藤志歩さん、吉山嬉々さんが参加しました。 午前中は初めての入る議場でリハーサ...
令和6年度 修学旅行 4日目(2024.12.13)
修学旅行最終日は、午前に札幌市内を観光した後、新千歳空港に向かい、帰路につきました。 初めに、さっぽろテレビ塔を訪れ、テレビ塔をバックにクラス写真を撮りました。 次に訪れた札幌市中央卸売市場では、お土産に新鮮な海産物を買い、海鮮丼やフルーツ...
令和6年度 修学旅行 3日目(2024.12.12)
修学旅行3日目、体調不良者が出ることも無く、日程通りに活動することができました。 午前中はスキー研修を実施しました。 夜に雪が積もったことで、スキー場のコンディションは昨日よりも良くなりました。 生徒は、サラサラでフカフカな雪の上を気持ち良...
YAB「YOU!どきっ」に生出演(2024.12.11)
12月11日(水)15:55~YAB「YOU!どきっ」に本校3年生有馬陽斗と重矢梨里がチャレンジショップ代表として出演しました。コーナー「へ~そうなんじゃ委員会」で八谷英樹委員によってチャレンジショップの紹介がなされ、今週末に開催されるチャ...
令和6年度 修学旅行 2日目(2024.12.11)
修学旅行2日目は、1日スキー研修でした。初めてのスキーに戸惑う生徒が多かったですが、インストラクターの方の丁寧なご指導のお陰ですぐに上達し、午後には全員がリフトに乗って、ゲレンデデビューすることが出来ました。 14:30に本日のスキー研修は...
令和6年度 修学旅行 1日目(2024.12.10)
大きいトラブルもなく、予定通りサホロリゾートホテルに到着しました。 新千歳空港に到着時の気温は3℃でしたが、天気は晴天だったため、予想よりは過ごしやすかったです。 エスコンフィールド北海道では、青々とした天然芝とメジャーリーグの球場のような...
J:COM下関の番組『モルックしませんか!?』に本校生徒と教員が出演(2024.12.02)
11月某日、J:COM下関の番組『モルックしませんか!?』に本校生徒と教員が出演しました。番組内容は、白熱したモルック対決を始め、本校の紹介や創立140周年記念式典の様子、チャレンジショップの告知などが収録されております。下記のURLから是...
「犯罪被害者週間in下関」出演(2024.11.14・16)
11月16日に下関市民会館で行われた「犯罪被害者週間in下関」にて、山口県警察音楽隊と合同演奏を行いました。本校の卒業生の方が所属されているというご縁があり、今回の行事に声を掛けていただきました。 事前練習のため、14日に来校された際に、全...
出前授業(ビジネスマナー講座)に行ってきました!
11月15日(金)川中中学校にて出前授業(ビジネスマナー講座)を実施しました。本校3年生の川中中学校出身の5名を講師として、中学3年生に、挨拶(お辞儀)の仕方や椅子の座り方、面接時の質問の受け答え等、レクチャーしてきました。川中中学校3年生...
下商祭2024 SSKM~下商革命~
2024年11月1日と6日に下商祭を開催しました。 1日はクラスや有志によるステージ発表、英語の授業による成果発表、全クラスによるクラスTシャツコンテスト、演劇部の公演、吹奏楽による演奏などが行われました。生徒だけでなく先生方もステージ発表...
山口県スポーツ大会兼新人大会(剣道部)中国大会出場決定!
11月9,10日に岩国市の愛宕スポーツコンプレックスカルチャーセンターで実施されました、山口県スポーツ大会兼新人大会(剣道競技)において、2年髙田実弥が、女子個人ベスト8を勝ち取り、令和7年3月15~16日に広島市のマツダ体育館で開催されま...
文化祭 有志による華道展
11月1日、6日に行われました本校文化祭で3年有志による「華道展」を開催しました。本校の日本伝統文化の元講師西岡弘美先生にご協力頂き、校長先生をはじめ23名の生徒が、華道作品を展示しました。それぞれ異なった花材を、ご指導をうけながらも思い思...
海響マラソン、2024しんあかだフェス演奏(2024.11.3・10)
11月3日に行われた「海響マラソン」の応援演奏に、ISHIN吹奏楽団、彦島中学校、玄洋中学校の吹奏楽部の皆さんと今年も参加しました。前日までの悪天候で実施が危ぶまれましたが、当日は秋晴れのマラソン日和で、ランナーの皆さんにも喜んでいただけた...
創立140周年記念式典(2024.10.18)
令和6年10月18日(金)、前田 晋太郎下関市長様をはじめ多くのご来賓のご臨席のもと、本校創立140年記念式典が挙行されました。 <式次第> 開式の言葉 国歌斉唱 学校長式辞 来賓祝辞 来賓紹介 祝電祝文披露 記念品贈呈 生徒代表挨拶 校歌...
演劇部 公演のお知らせ(2024.10.27)
10月26日(土)・27日(日)に下関市民会館大ホールにて第43回山口県高等学校演劇大会が行われます。本校演劇部は27日(日)15:00~16:00に上演します。地区大会からさらにレベルアップした舞台をぜひご覧ください! 【公演情報】 日 ...
令和6年下商体育大会(2024.9.28)
今年の体育大会は、24年ぶりの復活から2度目の体育大会でした。体育大会実行委員は、5月から準備を始め本番を迎えました。また、応援団は短い日程の中でもより良いものを作りあげようと、夏休みから毎日のように練習してきました。当日は天候にも恵まれ、...
令和6年度秋の全国交通安全運動(2024.9.24)
9月24日7:30から東駅の交差点で行われました「令和6年度 秋の全国交通安全運動」に、生徒会執行部並びに各種委員会の委員長、副委員長の約20名が参加しました。 ドライバーには、早めのライトの点灯とハイビームの活用、歩行者には、反射材の着用...
離任式(2024.9.24)
4月から育休代替としてご勤務いただいていた古田潤先生が、このたびご退職されました。 授業はもちろんのこと、簿記部の顧問としても、多くの生徒のためにご尽力くださいました。 ご挨拶の中で、「今学んだことを糧に、フェイクニュースなどのネット上の情...
キャリアセミナー(2024.9.20)
9月20日(金)6限目、1年生対象にさまざまな分野で活躍している本校卒業生をお招きしてキャリアセミナーを実施しました。卒業生からは、その仕事を選んだきっかけや、今どんな業務をしているか、仕事をするにあたって必要なことは何かなど、多岐にわたっ...
選択B実践英語(2024.9.12)
下関で唯一の観世流師範でいらっしゃる宮本隆吉先生をお招きして、「日本の伝統芸能を知り、英語で説明してみる」という題目で、お能についての講座をしていただきました。能は世界で無形文化財の第一号に認定されたものであることや、下関にも秀吉が能面を寄...
下商米袋詰め完了!課題研究『チャレンジショップ』(2024.9.10)
9月10日(火)5・6限に菊川町にある田んぼに、下商チャレンジショップで毎年好評を頂いております下商米とその米を使用したおにぎりを販売する会社の4名が、新米の脱穀並びに玄米の袋詰めを約1,000㎏分行いました。なお、本日袋詰めした下商米(新...
全国大会報告会・賞状披露(2024.9.2)
全国大会で入賞した簿記部(日商簿記1級プロジェクト)、ワープロ部の全国大会報告会と美術部、演劇部、弓道部の賞状披露が行われました。 簿記部とワープロ部 美術部 演劇部と弓道部
令和6年度山口県高体連剣道一年生大会(2024.8.19)
8月19日(月)、キリンビバレッジ周南市総合スポーツセンターで、上記大会が開催されました。 戦績 1年義組 松本凌茉 ベスト16 4月の下関支部春季大会では男子団体3位、同じく女子団体1位や、6月の中国大会に2年髙田実弥、1年田中李実が出場...
一日体験入学(2024.8.8-9)
8月8日(木)・9日(金)に中学3年生を対象とした「一日体験入学」を開催し、中学生と保護者を合わせて約600人の方々にご来校いただきました。 「簿記」「情報処理」の授業や、部活動の体験入部に参加していただきました。 熱い中、ありがとうござい...
PTA・同窓会から激励費の授与(2024.8.8)
下記の大会に出場する生徒にPTAと同窓会より、激励費・支援金が授与されました。 大会名:第78回中国陸上競技選手権大会 日 付:8月17日、18日 場 所:島根県出雲市 出場生徒 岡本栞里(3年) 走高跳 5位 山口七愛(3年) 走幅跳 4...
2024しものせき未来創造jobフェア(2024.8.7)
8月7日(水)、「2024しものせき未来創造jobフェア」に、本校の2年生が参加してきました。生徒たちは、様々な企業や学校の体験ブースに足を運び、ノコギリや紙やすりを使って工作をしたり、ドローンを操作したり、電動車椅子に乗ったり、心肺蘇生法...
PTA・同窓会より日商1級プロジェクトに激励費授与(2024.7.23)
第1回全国高等学校日商簿記選手権大会(日商簿記甲子園)に出場する日商1級プロジェクトの生徒たちに激励費が送られました。 生徒を代表して3年生の大方君が「僕たちは平日2時間、土日は5時間の勉強をしています。大会では勉強の成果を出し切れるように...
全国大会壮行式(2024.7.19)
1学期終業式に先立って、全国大会に出場する生徒の壮行式が行われました。 校長先生からは「これま努力してきた自分を信じて頑張って欲しいと思います」という話があり、校歌斉唱の後、応援団からエールが送られました。 最後に各部の代表生徒が大会に向け...
下商祭に向けて(2024.7.17)
令和6年7月17日(水)16時から、PTAの方々を招き、本校の生徒会、文化祭実行委員長、副委員長とで下商祭についての話し合いを行いました。この話し合いは、下商祭を実施するうえで、PTA側で、生徒のために何かできることはないか要望があれば聞き...
令和7年度全国高等学校総合体育大会 山口県高校生活動推進委員会(2024.7.10)
令和6年7月10日(水)山口県立西京高等学校にて、令和7年度全国高等学校総合体育大会の開催に向け、第1回山口県高校生活動推進委員会を実施しました。本校からは、2年生の加藤志歩さん、濱田ひよりさん、吉山嬉々さんが推進委員として委嘱されました。...
クリーン作戦(2024.7.18)
7月18日(木)11時から1時間程度、本校幡生駅間の通学路で有志生徒72名とお隣の下関総合支援学校の生徒さんと一緒にクリーン作戦を実施しました。1学期終了を前に慣れ親しんだ通学路や幡生駅周辺のゴミを拾ったり、雑草を抜いたりして、暑い中ではあ...
第106回全国高等学校野球選手権山口大会(2024.7.16)
7月14日(日)の試合が雨天のため延期となり、7月16日(火)に全校生徒で応援に向かいました。先制点を取ったものの、萩商工の粘り強さにはかなわず、3対4(延長10回)で惜敗しました。天候の変化が激しい中、生徒たちは最後まで元気よく声援を送っ...
令和6年度チャレンジショップ投資家説明会(2024.7.9)
7月9日(火)に課題研究 起業家学習『チャレンジショップ』の投資家説明会を開催しました。今年で20回目を迎え、3年生65名が3~4名のグループとなり、模擬株式会社を設立し、投資家(生徒・保護者等)から出資を募るために会社の経営方針や取扱商品...