美術 山口県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門展覧会 11月15日(金)から17日(日)まで、下関市立美術館にて開催されている、山口県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 展覧会において、美術部二年生の原悠太くんが最優秀賞を受賞し、来年度香川県で開催される、全国高等学校総合文化祭への出場権を得ま... 2024.11.18 美術部活動
学校行事 文化祭 有志による華道展 11月1日、6日に行われました本校文化祭で3年有志による「華道展」を開催しました。本校の日本伝統文化の元講師西岡弘美先生にご協力頂き、校長先生をはじめ23名の生徒が、華道作品を展示しました。それぞれ異なった花材を、ご指導をうけながらも思い思... 2024.11.15 学校行事
ワープロ ワープロ部 中国大会 団体・個人ともに優勝 他2名も上位入賞(2024.11.2) 令和6年11月2日に岡山県倉敷市で行われた「第15回中国五県高等学校商業教育実技競技大会 ワープロ競技」において、3名の成績の合計で競う団体戦は優勝。個人戦でも、富澤 尊君(2年)が優勝、別所 実桜さん(2年)が2等、徳永 愛菜さん(2年)... 2024.11.12 ワープロ部活動
吹奏楽 海響マラソン、2024しんあかだフェス演奏(2024.11.3・10) 11月3日に行われた「海響マラソン」の応援演奏に、ISHIN吹奏楽団、彦島中学校、玄洋中学校の吹奏楽部の皆さんと今年も参加しました。前日までの悪天候で実施が危ぶまれましたが、当日は秋晴れのマラソン日和で、ランナーの皆さんにも喜んでいただけた... 2024.11.12 吹奏楽学校行事部活動
授業関係 出前講座「ダイバーシティが尊重される社会とは?」(3年生 実践英語B)(2024.11.7) 11月7日(木)選択B(実践英語B)の授業において、高大連携事業の一環として 「ダイバーシティが尊重される社会とは?」というタイトルで、下関市立大学の石川朝子先生にご講義頂きました。「公正な社会とはどのような状態か」という深い問いに、生徒達... 2024.11.10 授業関係