授業関係 1年生総合的な探究の時間 キャリアセミナー②「活躍する先輩方から話を聞き、進路意識を高める」(2025.9.19) 1年生の総合的な探究の時間ではキャリアセミナーとして、各分野で活躍する卒業生による講話を実施しました。宇部建設コンサルタント、昌永産業、西中国信用金庫、神戸製鋼所長府製造所、下関市北消防署に在職されている本校卒業生のうち7名の方々にお越しい... 2025.09.24 授業関係
授業関係 3年生選択B 出前講義 (実践英語B 数学B 表現探究合同)東亜大学 瀧田先生 3年生選択B(実践英語B、数学B、表現探求)の授業において、東亜大学副学長・人間科学部国際交流学科の瀧田修一先生をお招きし、「格差と貧困」~開発途上国における生活の質 *quality of life* とは~ という題目で出前講義をしてい... 2025.09.22 授業関係
授業関係 観光ビジネス出前講座 地域連携コース3年生【第6弾】(2025.9.5) 令和7年9月5日(金)2限目に本校講堂2階研修室にて、下関市立しものせき水族館より館長の立川利幸様に来校していただき「海響館を知る・考える」と題して講演をいただきました。 今回3年生は学級閉鎖もあり、オンラインも使いながらの授業となりました... 2025.09.08 授業関係
授業関係 1年生総合的な探究の時間 キャリアセミナー①「職業(金融業)について知る」(2025.7.4) 1年生の総合的な探究の時間ではキャリアセミナーとして、企業等外部の方による講話を実施します。第1弾では、金融業についての講話として東京都の城南信用金庫より山下一郎様に来校いただき、金融業における信用金庫の役割や取組についてお話ししていただき... 2025.07.08 授業関係
授業関係 年選択B 実践英語 数学B合同 下関市立大学出前講座(2025.7.3) 3年選択Bにおいて、数学B・実践英語B合同で、下関市立大学データサイエンス学科の中上裕有樹先生をお招きし、出前講義を実施しました。 「データを科学する ~統計学とデータサイエンス~」という題目で、世の中のさまざまな事象をデータを使って分析す... 2025.07.06 授業関係