授業関係

授業関係

3年【必修Ⅰ】観光ビジネス「校外学習」(2025.9.19および9.26)

3年【必修Ⅰ】観光ビジネスの授業では校外学習として、2週にわたり唐戸市場・海響館および唐戸周辺の観光地を訪れました。唐戸市場では、道中商店の道中様により生きたフグの解体の実演を身近で見せてもらい、柳川商店の柳川様からは唐戸市場での販売方法や...
授業関係

アスリート派遣授業 2年女子 サッカー(2025.10.6)

本校では、スポーツを通じて夢や努力の大切さを学ぶ機会として、アスリート派遣授業を実施しました。今回は、元サッカーJ1アビスパ福岡および京都サンガで活躍された中払大介氏を講師にお迎えし、2年女子を対象にサッカー授業を行いました。 サッカー未経...
授業関係

1年生総合的な探究の時間 キャリアセミナー②「活躍する先輩方から話を聞き、進路意識を高める」(2025.9.19)

1年生の総合的な探究の時間ではキャリアセミナーとして、各分野で活躍する卒業生による講話を実施しました。宇部建設コンサルタント、昌永産業、西中国信用金庫、神戸製鋼所長府製造所、下関市北消防署に在職されている本校卒業生のうち7名の方々にお越しい...
授業関係

3年生選択B 出前講義 (実践英語B 数学B 表現探究合同)東亜大学 瀧田先生

3年生選択B(実践英語B、数学B、表現探求)の授業において、東亜大学副学長・人間科学部国際交流学科の瀧田修一先生をお招きし、「格差と貧困」~開発途上国における生活の質 *quality of life* とは~ という題目で出前講義をしてい...
授業関係

観光ビジネス出前講座 地域連携コース3年生【第6弾】(2025.9.5)

令和7年9月5日(金)2限目に本校講堂2階研修室にて、下関市立しものせき水族館より館長の立川利幸様に来校していただき「海響館を知る・考える」と題して講演をいただきました。 今回3年生は学級閉鎖もあり、オンラインも使いながらの授業となりました...